子育てと仕事と家事と…

3足のわらじを果敢に履きこなそうとする日々の記録

古い思い込みをやめる

相変わらず、夫が出張三昧で平日・週末とワンオペ育児が続いている。平日は日帰りで青森・長野・大阪などが多く、週末は最近ずっと長野県。長野県のリンゴ系お菓子ってとてもハイレベルで、香料無添加のリンゴチップス、優秀✨素晴らしいリンゴの香り。というか、青森も長野もリンゴが美味すぎる。そりゃそうだよね、というツッコミになるのだろうけどね。近所のイオンとかでも青森産、長野産のリンゴを買えるし買っているけど。夫土産のリンゴは格別にうまい。産直のものでもいろんなルートを経てお店に並ぶから鮮度が落ちるってことでしょうか。

夫の帰宅を待つ私や子どもたちも、だんだんと夫不在に慣れて、お土産を楽しみにできるゆとりが生まれてきた。さらに、私の実家離れが加速しているので「実家を頼る」という案もほぼ皆無。

実家を頼らずとも快適にワンオペ育児をするコツが段々と見えてきた。もちろん、慣れもあるけど。それは「思い込みをやめる」ことにあった。

多くの人に当てはまるのか?一般的事実なのか、断言はできないけど…育児って大変だよね。子どもは自然の生き物だから、やりたいようにやるし、大人がそれを制御するってほぼほぼ不可能っていうか、無駄なエネルギーっていうか、子どもは食い散らかし、おもちゃをとっちらかし、食べながら遊んだり、べたべたべちゃべちゃするのが好きで、大人の声かけなんてまるで何も聞こえないかのように夢中になって遊ぶ。あ。我が子だけ?( ´∀` )

片づけても片づけてもすぐに散らかる。着替えてもすぐ汚れる。掃除も洗濯も溜まる一方みたいな光景。我が家は上が4歳♀、下が1歳♂の姉弟構成だから、おそらくこれでも穏やかに日々を送っているほうなのではないかと思う。

で、どんな思い込みを捨てたかというと「育児は大変」という思い込みを捨てた。いや、思い込みじゃないよね?さっき、大変って言ってたよね?そうそう大変だと思っているし、実に大変。一人で2人の世話って、休む間が皆無です。でももしかしたら「育児って大変じゃないのかも」と思える瞬間に出会うとき、つまり「かわいい」「すごい」「成長したな~」とか育児の中で起きる感動する出来事にフォーカスすれば「育児て楽しい、感動的、やりがいのある仕事だな」と思い込めるようになってきた。

一旦脳みその思考回路を「育児大変」から「育児楽しい」にシフトすると、結構うまくいきはじめた気がする。夫がいつも仕事でいなくて、私はいつも納期に追われるような日々でも「育児楽しい」という新しい思い込みができたから、脳みそは「育児楽しい」と思って、「大変さ」から解放される。

成功体験、という言葉が示す内容と同じ事例な気がする。「できない」を「できる・楽しい」に変えるのは小さな成功体験の積み重ね。勉強もスポーツもそうやって上達の糸口が見えたりするよね。ただし、「褒められる」「認められる」っていう快楽があるから脳が喜んで「報酬」を求めてまた「できる・楽しい」につながると思うけど、育児については誰も「褒めない」。そこが、古い思い込みをなかなか変えられないポイントなのかも。

家事もやって当たり前、育児もやって当たり前だとなかなかツライ。だって、日々が大変でなおかつ「成功報酬」なしだと、モチベーション下がるよね。

私については、家事は60点を目指すことにした。料理は毎日作るけど、30分程度で作れるように調理工夫をして、心の負担を軽減。家事は週1回くらいはちゃんとやるけど、他は機械に任せる、夫に任せる、またはやらない。大事なのは家事より育児。育児は4歳の娘にも協力してもらう。色んなことを共有する。報酬は「一緒に昼寝」「成長を時間する」ですかね、今のところ。

昨日は橋田 壽賀子さんがTVに出られていて、いろいろ感じることがあった。命について私の命も「頂いたもの」「助けられたもの」「再び与えてもらったもの」という思いが強くあるから、一生懸命生きるということが自分の中心にいつもある。そんなことを思いながら、橋田 壽賀子さんの話を聞き、こんな92歳に憧れる。