子育てと仕事と家事と…

3足のわらじを果敢に履きこなそうとする日々の記録

「気づかいルーシー」を観劇して感激

昨日は池袋の東京芸術劇場へ!松尾スズキさん原作「気づかいルーシー」の舞台を見に行ってきたよ。毎年夏は娘と一緒に舞台を見に行く!というのがここ例年の行事だったのだけど(とはいえ、子供向けや子供も一緒に楽しめるものには限りがあるけど)なんと娘ちゃん。金曜日から発熱…かわいそうに、こんな暑い毎日のなかお熱を出して寒がっている。。。なわけで、緩解してきたけども夫+息子とお留守番。一人で池袋へ。

整理番号順の入場で、たった一人だったから100番台なのに
ななななんと!前から2列目!!!こーふん!!!役者のツバあびちゃうくらいの位置をゲットしたのでした。

舞台は約1時間半。

ほんと、ほんと、素晴らしくて
「すばらしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」
ってサンシャイン60の屋上から叫びたくなるくらい素晴らしかった。
なにがって?舞台の内容、役者の熱気、あーもうすべて。

松尾スズキさんを好きなだけで、栗原類君は天才てれびくんで、JTのCMで見たことあるな、って記憶しかない俳優さん、みたいなレベルの役者認知度で臨んだ。っていうのに、すべての役者の懸命な舞台に、もー感動感激感動感激!雷ごろろーん!な衝撃で。
す、すごすぎる!!!と大笑いしながら泣きそうでした。

興奮冷めやらぬまま、駅に戻って観劇後のルーティンへ。
ジェラートピケカフェでのクールダウンです。

ここのクレープはまじうまだけど高いので、いつも娘と飲み物二つにクレープ一つの奪い合い合戦を繰り広げてきた。けど、今日は一人で独り占め。
なんか胃に重いぞ。

誰とも感動を分かち合えてないので、とりあえずインスタでつぶやき
娘と一緒に来たかったよぉぉぉぉと思いながら、クレープのチョコレートを
デニムにぼたっとしたのでした。

もともと独身時代は映画好きで、年間100本くらいは観にいったものですが。
舞台の感動っていったら、映画とはまた全然違う。値段は8~10倍くらいだけど
全然違うよね。リアルでリアルで、役者の汗が、目力が、空気が、違う。

来月は初のキッザニア、そして再来月は初のディズニーオンアイス、とお初もの続きの予定ですが。子供たちよ。どうかどうか体調は崩さないでね。

また熱がでた

最近の東京はやたら涼しい日が続いてた。すごしやすいな~でもちょっと肌寒いな~。
こんな日が来ると、やっぱり子供は体調を崩す。昨日の朝になり、急に熱を出した娘。
やれやれ。先月も月末に3週続けてお熱レンサを発生した我が家(娘→息子→私)。
今回は絶対に娘までで食い止めてやる!

いったいどうやって?

早寝早起きは以前からの習慣として、食べ物はビタミンCやクエン酸を積極的に摂る!
1歳の息子も梅干しがすきなので、塩分摂りすぎに気を付けつつ、キュウリのサラダに梅干しをいれたりしている。飲み物は麦茶とレモンジュース(スライスレモン+ポッカレモン+はちみつ+熱湯)。息子ははちみつのかわりに黒糖。

これで風邪が防げるの?

正直、分かりません。でもやらないよりはなんか利きそう!でもやってみる価値ある。ただ、ビタミンCは熱に弱いですよね。だから熱処理した結果、どの程度体内に摂取できるのか?さらに体内吸収率も考慮すると、、、😨

気休めでもいいのさ!できることから始めるのが私の信念さ!

あとはわたしのジム通い。仮に息子が熱でダウンしても、私が元気ならなんとか乗り切れる。さらに来月からは夫君が本社勤務になるため(昇進!(・∀・)パチパチ)帰宅が早まる。ということは、病児抱えてのワンオペ育児は短時間で済むのかも?!

頼みます。どうかレンサだけはお許しを・・・

あと数日で8月ですね。インスタでフォローしてる管理栄養士国家試験を受験するママたちの焦りがひしひしと伝わってきます。まるで過去の自分のようで、デジャヴー(;'∀')

頑張って!というのは簡単で無責任だけど(十二分に頑張ってるはずだし)。しかもリアル友達じゃないし。でも、国試が終わるとすがすがしい!だから、あきらめずに走りぬけてほしい!!!

おせっかいな私はひたすら願ってしまう。願ってても届かない(魔法使えないので)。

8月からは国試にからめたブログに転向して、みようかな。。。少しでも役に立つように。栄養の話、働くママの国家試験応援ブログ、みたいな。まぁ。勝手に。

子育てと仕事の両立

子どもが2人になった当初は毎日てんてこ舞いで、
「あーもう忙しすぎてぶっ倒れそう!!!」と毎日叫んでいた気がする。
でも今では概ね上手にコントロールできるようになり、家事と育児と仕事の両立はおおむね良好。子どもたちの成長とともに、わたしもちっとは成長できているんだな。

そうやって怒涛のように過行く毎日だけど、私はことし36歳!(ギャーッ(;'∀'))娘は4歳(早生まれなので、今年度には5歳)、息子は1歳(こちらも同じく早生まれのため今年度2歳)になる。なので、娘は再来年にはピッカピカの1年生♪になっちゃうわけで、まさに「小学校1年生の壁」というワーママに起きる次なるステップを眺めては戦々恐々としているのだ。

備えあれば憂いなし、ということであと1年半をいかに有効に効果的に過ごして、望む未来をゲットだぜ!するのか、頭を悩ませている。いや、悩んでないか。起きてないことに悩んだってしょうがない。どうやって私のやりたいことすべてを実現させるか、作戦を立てている。なんせ欲張りなもので。自己実現に向けて余念がない。戦略的に自分の未来に挑んでるの。

だが。先日のブログには「翻訳仕事が途切れて~」なんて精神的不安定な時期を過ごして、細々仕事に励んでいたのだけど。7つの習慣の著書も言ってる大事なことの1つに「刃を磨く」ということがある。自己研鑽だね。忙しいときは目の前のことで精いっぱいだけど、余裕があるときこそ自分を磨く、次につなげる努力をする、のだ。

話は戻り。娘の小学校進学でなにが変わるか?

私のやるべき課題について、実のところそんなに良くわかってない部分が多い。学童ってどんなとこ?小学生は何時に帰ってくるの?とかいろいろ。ただ、わたし子どもと一緒にいたいと考えてる。もちろん仕事もする、だけど学童には入れずに、帰宅したら一緒にお菓子作りしたり、宿題をみたり、お友達をよんだり…ってことをやりたいと思っていたのだ。娘が生まれたころから。

さらに、中学受験となれば小3の2月から塾通いが始まるだろうし。受験は本人はもちろん、家族の一大事なので、私の仕事コントロール(減らす、という意味ではない)が重要になるのだと思う。

そういう未来を見据え、今何をするべきか?考えれば考えるほど、
「今が一番時間にゆとりがあるときなんだな」と実感せずにはいられない。

好きな働き方で思う存分お金をいただき、それを投資運用して資産を増やし、わたしも大学院卒業して、子どもとの楽しい時間、毎年夏休みの地方または海外ステイ生活、そして第一志望中学の合格、、、と欲望はいつだって盛りだくさん。

目標について考えるとき、作戦をたてるときは

「ゴールイメージは?」「現状は?」「手段は?」「実現するとどうなる?」

という質問をノートに書き出し、じっくり考える。すると、

「なーんだ!できるじゃん。あーこれもらったわ」と

О型特有の超楽観主義志向が働いて、とたんにハッピーモード突入。つまり、なにも起きてないのに「もう手に入れた」モードになるのだ。

だけど、これを繰り返してきた私の人生は、自己実現率けっこー高い気がする。あとは人のご縁に本当に恵まれたこと。夫との出会いも、今の仕事もすべて!すべて!ひとさまのお陰様で、それに尽きます。いつでも感謝ですよね。ありがたや~

こうやって将来について考えるとワクワクが止まらなくてアドレナリンどぴゅーん全開

早朝からご苦労様です。そんな妻に毎日付き合う、仏のような夫君。ありがとう。

早起きが大好きだ

まだまだ息子の授乳があるので、どうしても夜中に何度も起きる。でも、深夜授乳のおかげでちゃんと早起きできて、早朝の静かな時間を心満たされるまで楽しむことができる。シアワセ♡ありがとう息子よ。

ジム通いを始めてから、記録を付け始めた。

起床時間、体重、運動したかどうか、に加えジム通いとは関係ないけど、家計簿も簡単に。家計簿って続かないけど、収入・支出は極論でいえば体重の管理と同じだよね。やっぱり、継続は力なり!だと思うし、実感する。だから自分を客観的にみるために、起床したらまずエクセル開いてぴぽぴぽぱっと入力。そうしておけば、結果が出てきたときに良くも悪くも「なるほど」となることがあるだろう。

私は読書家ではないけど、とにかくたくさん本を読む。矛盾してる?読書家って小説とか、物語とかを味わってよむ人たちのことだと思うので、私は基本実用書ばかり。旅行にいくときとかは、重松さんとかを読むけど。普段は実用書とこどもと毎晩読む絵本ばかり。だいたい1週間に多いときで10冊程度読む。2ー3冊並行して読む。

今読んでるのは(著者名とか省略)

 ☆1村上式シンプル英語勉強法

 ☆2子どもの本質100 何かができたときは、お母さんに見てほしい

 ☆3体を壊す10大食品添加物

どれもこれも面白い。☆1については早速本を参考に実践に取り組んでみた。わたし、「叩けば響く」ような性格で「これだ!」「いいね!」と思ったことへの行動ははやい。わたしよりも勉強がとてもできて、なおかつ人間性も素晴らしい変わり者のの夫が唯一?私を尊敬するところが「行動がはやい」ということらしい。

話はもどり。アマゾンのレビューでは酷評されている内容も読んだのであまり期待してなかったのだけどね、正直。私にはま!さ!に!な感じのど真ん中bookでした。英語不得手者の私が翻訳者になるまでの道のりを思い出したな。

☆2は子どもがお世話になっている某有名学習会の創設者が書いた一冊。忙しい母にもサクッと読めちゃう書き方で、読み進めやすい。この先生の著書はいつも引き込まれる。教室長の事を思い浮かべながら、わたしも一教員(非常勤だけど)なので、「教育」「人を引き込む教師」について考える。

☆3は読み始めたばかり。私の仕事で知り合う方々は医師・薬剤師・管理栄養士・栄養士が殆ど。そういう専門家の人たちからいろいろとお話しを伺い、管理栄養士として勉強を深めていこうと思い日々自己研鑽。

管理栄養士国家試験という大きな目標はもちろんだけど、いつでも➀「ゴールイメージ」を思い描き、➁「現状を正確に認識」して、➂「ゴールまでのプロセスを明確に描く」、そして④実践あるのい、ということが目標を実現するシンプルな手段だよね。この4つを繰り返せば、どんな大きな目標も確実にものにできる。

本来の私はナマケモノなので、納期・締め切りに追われてないとぜんぜーんエンジンがかからずに、だらだら過ごしてしまうのだけど。。。それを反省しつつ…

 ☆英語での会話を自分の思うままにできるようになり

 ☆通信制大学を卒業して大学院専門修士で学位をおさめ

 ☆たくさん翻訳のお仕事をいただき

 ☆生徒たちが興味をいだく授業をし

 ☆口腔保健と食育の研究をして

 ☆家族たちの健康を守りながら

 ☆住みたい家に家族と住み

 ☆子どもとたちの中学受験を成功させ

 ☆海外旅行に年に1度は行き

 ☆親子留学する

 ☆子どもたちが巣立ったら夫と旅をたくさんして

 ☆まず車の免許をとる

 

 支離滅裂ですが、私のやりたいキーワードが詰まってる。静かな朝時間最高。

 

体と心は一体

仕事と育児に追われ、「あ~時間がない!!」と毎日思っていたが、
なんでも「行動あるのみ」「できることからはじめる」ってやっぱり大切で
わたしの座右の銘みたい。

週2回、たったの1時間程度だけどジムに行く時間を取ることにした。1日は子どものお稽古の最中にできる1時間の待ち時間を活用して、そしてもう1日は毎週月曜日の納期(13時)が終えたら昼休みの時間1時間を活用してジムへ。メニューはストレッチ5分、ラン20分(7㎞/h)、バイク10分(思いっきり負荷をかける)、余力があれば筋トレ追加。ジム、といっても公民館や市民施設を使っているので安価で、さらには混雑しておらず快適。

この生活をスタートさせて日はまだ浅いが、体と心はやっぱり一体なんだな!と感じるほど、変化を感じている。大汗かくのは気持ちがいいし、すごく充実する。

1日は24時間、というのはどうあがいても変わらないけど、使いようによっては30時間にもなるんだな。運動をはじめてから3足(翻訳・栄養・家事育児)の草鞋も履きこなしやすくなった気がする。

やっぱ、忙しい人ほど定期的に運動しているもんだよね。心の健康のためにも、運動は必要だなーと感じます。

11月に予定されている地元マラソン大会にでようかな、とか思ってみたりしてる。

憂いてた

2週続きでいつもやってる翻訳案件の仕事依頼がなく、憂いてた。それでも他の翻訳仕事、講義準備は山ほどあるのに。いつも仕事に追い込まれているせいか、急に仕事がなくなるとポカンと心に穴が開いたよう?時間が欲しいのに、急に時間ができるとどう過ごしていいのかわからなくなってしまう。なんともったいない!!!

ないときには「時間欲しいよー」と嘆き、時間ができると「仕事したいよー」と嘆いているのか。あほだな。しかも、仕事でへまして仕事がないわけではなさそうだし、落ち込む理由も憂う理由もみあたらない。それでも仕事が途絶えると翻訳者にとっては収入が減るわけで、まぁ憂うこともあるのだ。

でも気が付くことも、改めて感じることもたくさんある。

『7つの習慣』の著書コビーさんが言うように、「刃を磨く」時間なのだ。いつも詰め込み詰め込みで仕事に追われていると、収入は増えるし、仕事こない、という不安からは解放されるものの、時間に追われるから目の前のことで精いっぱいになる。体はちっとも休まらない。ところが、仕事が途絶えると収入は減るし、心は休まらない。

ま、フリーランスなんてそんなもんか。

でもそのときこそ過ごし方を問われる。だって「刃を磨く」時間がなければ、レベルアップはできない。だから落ち込むことなくブラッシュアップ、ベースアップの時間として大切に有意義に過ごすべきなのだ。(翻訳量が減るだけで、翻訳仕事はあるし、講義準備、研究所での翻訳業務もあるから暇にはならない)

24時間という持ち時間は不変なのだから。憂いている時間はもったいない。

昨日は近所のオサレカフェに行き、暑中見舞いを書いた。そうそう、こうやって他者との交流でさえ、仕事が忙しいとなかなかおざなりになる。情報発信もしかり。だからやっぱり必要なんだよね、こちらに原因のない仕事の途絶え。(永遠だと困る)

あと、つくづく運動不足なんだろうと思った。

運動習慣がないと心の健康も保てなくなる気がする。週3日は外勤で、育児もあるから体は常日頃動かしているけど。運動ではない。→今後取り組む!さっそく今日はジム行く!

それから、環境整備だね。家の片付け、心地よい環境にする。これこそ時間がない、仕事が忙しいと「片付けなんて後回し」になってしまうし、それは仕方ない。でも「後回し」になり荒れ果てた部屋で日々を過ごすと、やっぱり心がすさむ。とくにこうして仕事が途切れた時なんかは、すごく凹む。

仕事がら土日休みなんて皆無で、週末でもかならず早朝3時間は翻訳する。だけど、この土日は家族との時間、家事、リラックスへのウェイトを最大にしたい。そうすると平日は仕事に走り続けられる。といういい循環。

またコビーさん改めて読もうかな。

 

できることからはじめよう

今日は出勤の仕事が早く終わったので退社。自宅で翻訳と講義準備です。
今日から地元の小学校は夏休みのようで、早帰りの子どもたちがわんさか。
我が家の長女も再来年にはこんな日常になるのかな?!

将来についていろいろと考える今日この頃。

私もあともう少しでアラフォー!に突入する訳ですが。人生80年だとしたら、
人生の半分が過ぎたことになる。そう思うと、つくづく時間を無駄にできない!!!
と強く感じます。しかもそのうち10年間は不健康に過ごしている可能性もある。

やりたいことしかやらない人生、っていうふうにはなかなかいかないのかもしれないけど。もっともっとやりたいことをめいいっぱい精一杯やる人生にしていきたい。

私の現状のなかで「やりたい!でもできてない」ことは管理栄養士としてもっと働くこと。関心があるのは口腔保健。研究したいのか?ということについてはまだはっきりとわからずですが、大学院へ行き保健学修士を修め、教壇に立ちたい、という希望がある。

目指す専門は口腔保健と栄養。まだまだ研究が進んでいない分野であり、高齢化社会において絶対に重要な分野である。今年で5年目となる歯科衛生士養成校での講義、そして歯科クリニックでの就業経験も影響しているが、なにより私自身が病気をして口から一切食事を摂ることができなくなった経験が影響している部分も大きい。口から食事を摂るというのはヒトにとっていかに重要なのか、22歳のときに体験した。

もうひとつ、フリーランスの翻訳者として、もっともっと仕事をしたい。現状でも仕事に恵まれている。おかげさまで。生涯現役の翻訳者であるためにも、もっともーっともっともっと!修行が必要。

そして、旅する翻訳家になりたい。←これはあと1年半後には実現していたい目標。子どもが小学校に進学したら、午前中は外勤しても、基本は自宅でフリーランスという生き方を選びたい。子どもが帰宅する頃には家にいたいのだ。

そして夏休みになれば、1か月近く海外で過ごしたい。夫はどうする?という心配はあるのだけど…(彼は会社員)。海外でなくても、旅三昧で過ごしたい。

だから、フリーランスの翻訳家であり、非常勤講師、の働き方がベスト?!

いろいろと試行錯誤しながらも、前を向いてできることから始めなくちゃいけない。

 

まずは、今日の翻訳仕事をやること!