子育てと仕事と家事と…

3足のわらじを果敢に履きこなそうとする日々の記録

いかにして生きるのか

命あるもの、いつかは必ず死ぬ。誰しもが死に向かって、毎日を生きている。でももしかしたら、その日はある日突然、何の前触れもなくやってくるかもしれないし、それがいつなのか誰も知らない。

22歳の時に「あと2、3日がやまです」と言われた日から約14年。おかげさまで、毎日元気です。持病とは上手に仲良くできている。でも死にかけるほど悪化したのに、その後1度も悪くなったことがない。これまで2度の出産があったのに、だ。ありがたいという言葉じゃあ足りない。

命が終わらなかっただけでなく、そのあとの回復も素晴らしかったそうだ(家族から聞いた話で記憶なし)。人生が終わりかけてる病院のベッドの上で強く思ってたことは「まだ死ねない。絶対死ねない。死ぬわけにいかない。」ということばかり。22歳っていう、若さ全開で何やってもハッピー!みたいな?時期を病院で過ごし、退院後も1年は自宅療養とリハビリ生活だった。もう14年近く前なんだな。驚き。

先月36歳になり、アラフォーかぁ…と先の人生に思いを巡らせあれこれ考えていたけど。日本人女性の平均寿命は86歳、健康寿命は74歳くらい。かりに平均寿命まで生きたとして残り半分の人生で、健康寿命を考えると40年くらいしかない!!!!みたいな気持ちになっています。事あるごとに。

死にかけた後、私の人生は大きく大きく変化した。生きることにすごく貪欲になり、仕事でもプライベートでも120%全力で生きていた。病期を支えてくれた母からはいつも「そんなに生き急ぐな。また死にかけるよ。命を大事にして。」と何度となく言われてきたけど、120%全力で生きることの、どこが「命を大事にしていない」のかわからない。まぁ、それくらい心配かけてしまったことは十分理解しているつもりだけど。

『人生一度きり』って本当だな、ほんとに人は死ぬんだな、と生死をさまよう経験で実感したから、のんびりなんてしちゃいられないー!っていつも心がいってます。

いかに時間をつかうのか?

それが私の中心テーマになっている。この人生を生き抜きたい。やりきった!という思いで最期を迎えたい。そんなことを思うくせに、くだらないことで悩んだりもする。人生はやっぱりくだらないのかもしれない。全てはただの暇つぶしなのかもしれない。たとえそうでも、生きているうちにしたいことは増えるばかりで。

会いたい人、行きたい場所、食べたいもの、たくさんたくさんある。
夫と子どもたちと出会ってからは、with themって感じでやりたいことはうなぎのぼりに増加中。だから、いつもやりたいことリストがめーいっぱい埋まってて。いつでも必ず自分にきく。

その時間は有効か?

生きてる時間は有限。これって忘れがちだけど、どんなことも何一つ永遠じゃないのよねー。だからいつも「〇〇を▲▲までにやる」といった期限付き目標が手帳にリストアップされてる。こんな生き方をしてると「バイタリティがあるね」「エネルギッシュだね」とかなにかと「頑張ってる人」分類されるけど。ぼーっとしてるのが苦手なだけなのだ。ゆるゆるのんびり生きていけない症。

それでも子どもたちが大学に進学したら、夫と2人で軽井沢へ移住すると決めています。のんびりを求めて、というよりは緑に囲まれて、やりたいように仕事をすること、生きたいようにいきることをもっとしたいから。18歳過ぎたら家を出し、それぞれ一人暮らしをしてもらうこと、は夫が決めていること。そう思うと、子どもたちと過ごせる時間なんて、育児させてもらえる時間なんて、あと15年もないなと思うと毎日が宝物。

やっぱり時間だ。時は金なり。

 

明日死ぬかのように生きよ。

永遠に生きるかのように学べ。

ガンジーも言っている。

夫婦は違う生き物

夫よ。心が狭い奴、ヒトへの感謝を忘れるやつは出世しないぞ!
と心を込めて伝えました。金は天下のまわりもの、という言葉を知らないのか?
結局、ちゃんと和解しましたが昨日は夫婦喧嘩から始まったいやーな朝でした。

きっかけなんて、取るに足らないことです。喧嘩なんて、そんなもんだよね。

夫婦生活5年目にもなると相手へのこと、結構わかってくるし、直らない?直さない?ことはあるんだな、ってあきらめ時も少しずつ分かるようになってくる。でも、子育てより夫の世話のほうが手を焼くなんて!ばかばかしい。

どうしてこうも、夫は伝えたことをすぐに忘れるのか?すぐに忘れて、結果的にやらないなら「わかった」って言わないで。「やらない」と言ってくれ。なのに「わかったよ」とその時は答えるから、分かってくれたんだなと思っちゃう。でもすぐやらないから忘れる。結果できてない。

こんなやつ、会社でちゃんと仕事で来てるの?と不安になったこともあるけど、業績は良いようで、本社に栄転しただけでなく、表彰されるレベル。家でダラダラ、ゆるゆる、テキトー夫を叱るのは、心のせまーい妻だろうか。

でも、妻だって収入も労働時間も負けてない。さらに、育児を全面引き受け(否応なくママの仕事は多い)、そして家事だって夫の担当は食器洗いとゴミ捨てオンリー。そりゃ、頼めばなんだって快く引き受けてくれる夫で頼もしいし助かることは助かるけどね。食器洗いのレベルが低い。もちろん、そんな指摘はいちいちしない。

5年前、衝撃的な出会いの後、大恋愛?の末、結婚の夫婦ではあるけども。どーにもこーにも変化?進化?しない夫。この夫は世の男性の一般ですか?

私たち、喧嘩が始まると徹底的に理論をぶつけ合うので、かわいげもない。ちゃんと理解するとまで徹底して話し合って、今のところ和解できてる。いつか和解できない日がくるのだろうか。

意見や考えが違うのは当然。そういう違う人たちだから、分かりあう努力が必要だよね。違いを認め、受け入れたり受け入れてもらったり。究極の人間関係学習が「夫婦」かもしれない。

人間関係を学ぶ映画

先日、久々に映画館でアウトレイジ最終章を夫と観てきた!!!キタ――(゚∀゚)――!!
いやぁ、身震いブルブル。面白かった。北野武、凄いなぁ…ってまた思ったのでした。
銃撃シーンが少なめで、ストーリー重視のつくりだったけど、おおともさん

かっこいい!ピエール瀧、いいねー!って言わずにいられないおどおど感でした。

映画ですっきりした後は、夫と中華。他人を信じるということはどういうことか、ワンオペ育児をどう乗り越えたいか、やっぱ器の問題か?いろいろ一生懸命話してたんだけど、中華に夢中な夫。「考えすぎ。ヤクザの世界は利害関係だけど、ママたちの世界もそうなの?」みたいな。口数すくないけど、やたら的を射たようなことを言う人。もっとgive and take精神でいいじゃないか、と。giveしまくれ、と。

もっと育児を楽しく、楽にするためには不在な夫にあれこれ要求するという不毛なことしないで、使える手段や選択肢を最大限に使うってことなんだろうな。そのためにも、日頃の人付き合いが結局大事で。生きている以上、人付き合い無視しては生きてけないし、面倒だけどやっぱ人付き合いがすべて、って気がする。

「フルタイムで会社勤めするより、フリーランスになって子どもとの時間を大事にしたいって思ってんでしょう?」と、夫に指摘受け、そーのーとーり!と思い出し、そのために早朝から活動してるんだった、って我に返る。なのに「夜くらい休ませてくれ」って子どもたちに感じていたのは、なんなんだ。。

育児は結果がでるのが遅い長期戦。気長に、楽しく人を巻き込んだほうが、きっと子も良く育つはず。

おっちょこちょい事件

『ワンオペなんて怖くない♪』と自分を励ます今週末。月2-3回は夫が地方出張で自宅にいないので、本日もワンオペ。思わずため息でちゃう日も、力んでシャウトしちゃうような日だってあるのですが、「育児ツライ・・・」と思い続けて生きることは本当にツライので、、、これはゲームだ!となんとか発想転換できないかな?と試行錯誤の日々です。

昨日は納期に追われている飛び込みの大型翻訳案件1件を抱えているが、他の業務も忙しい、講義資料も送らなきゃ…なスペシャルビジーデー。お仕事を頂けるのはフリーランスの身、ハッピーこの上ないのですが。いろいろ重なるとき、ほんとツライ。でも辛すぎてちょっとワーキングハイ↗にもなる。昨日はまさに、そんな日でした。

忙しいのに、会社にWi-Fi忘れて取りに帰る、、、という大ドジしちゃって1時間半のタイムロス。あ、でもお昼寝とかしちゃう前に、帰宅後すぐにその事態に気づいたことは不幸中の幸い。で、タクシーに飛び乗ったのだけど運悪く運転手が道にとことん疎い!爆 目的地告げるなり、カーナビいじるな!!!しかも、操作てこづってるメカ音痴!!!爆 50メートル進んだあたりで、あきらめ電車移動へ。

わたしの身近にいるスーパーおっちょこちょいさんのことを思い浮かべながら「これが日常茶飯事の人は、楽しめる能力高そう。」と少しでも自分の気持ちをポジティブにもってこう、って必死。

会社最寄り駅につき、タクシーライドオンした。ふーやれやれ。。。と一息ついたら、そのタクシーの窓ガラス「カード払いお断り」の文字。この日は3千円くらいしか財布に入っておらず、会社前にタクシー待たせといてそのまま帰宅コースをあきらめる。で、ノーマルコースで帰宅。はい、1時間半ロス決定✨

帰宅中、いかにポジティブに!ってことで頭いっぱいになってたら、なななんと!来週の講義が台風で休講のお!し!ら!せ!キタ――(゚∀゚)――!!
なわけで、講義資料の締めきり延びた。帰宅後はすぐさま翻訳に集中!!!!!

3時間くらい作業しまくって、なんとか納品。

なぜ、こんなに仕事に追われたのか?今回は飛び込み案件を受けた(大量短納期案件)のだけど、量が多すぎで・・・さらには専門外で・・・という。身の程知らずが招いた事態ですね。

毎日がこんな風ではないけど、綱渡りのような日々であることは間違いない。さすがに昨日はその綱から落ちるかな?とヒヤリしたけど、何とか切り抜けられてきちゃうので懲りてないあほ。講義の締切延長にホットしたのもつかの間。新しい翻訳依頼が大量すぎて…嬉しさ半面悩ましい休みなし。これが私の日常か。

16時以降は育児・家事なので、仕事はできず。早起きの毎日です。でも仕事を下さる方がいる。もっともっと勉強せなあかん!!!(こくばる口調)こんな私に仕事を下さる方がいる。やっぱり、考え方を変えてかないと身が持ちません。だって、ワンオペだもの。。不公平感を感じたまま生きていきたくない。それに、夫もきっと頑張ってるはず。。

いろいろあるけど「まぁ。いっか。」で済ませたい。

ワンオペ育児エブリディ

THEカラオケバトルという番組が大好きです。昨晩もスペシャルがやってて、ついつい最後まで見届けてしまった。この番組を観ていると、古い良い歌に出会えたり、若い人のピュアな歌声に心が癒されたり、勝ち負けだけではないドラマがあって、感動しちゃいます。

昨晩の決勝戦で特に印象に残ったのが坂本九の「心の瞳」を歌った女の子。負けちゃったけど、とてもとても感動した。また聞きたい!って惹きつけられる、声の魅力と若さの魅力が詰まってた。それと、坂本さんの歌をあまり知らなくて、初めて「心の瞳」を聴いた。歌詞に感動した。

夫が本社に栄転したものの、月2-3のペースで地方出張があり、帰宅も遅く毎日ワンオペ育児。私は結構自由に働いてはいるけど、夫と同じくらいの金銭的成果は出している。なのに!!!毎日毎日、育児一人でやってる。辛い。

そんなことをたまにしか一緒にゆっくり過ごせない夫に愚痴るのもなぁ・・・と思いながら、ついつい話すと「考え方を変えるしかない。環境を嘆くのは愚か。それじゃなにも問題は解決しない。」とただ一言。こいつぅぅぅ!!!って怒り心頭しちゃうのは、図星だからだと思いました。

環境嘆いてもなんも始まらない。私たち、お互いすっごい働いてる。子どもたちだって、割と手のかからない子たち。夫も私も健康、子どもたちも健康。これ以上のハッピーある?という見方にすると、なんて恵まれているの~✨となるんでしょうか。

今週末も夫は出張。平日も遅い。って事態は嘆いてもいいけど、やっぱり嘆いだところでなんも変わらないしねー。ハイハイ、図星なんですよ。

上を見ても、下を見ても始まらない。知恵をしぼろう。諦めよう。楽しもう。

ママ友との付き合い

先日「ママ友づきあい、面倒」と書いたばかりだけど、昨日ハロウィンパーティが終わった。パーティーする前は「めんどくさい」「行きたくない」と思ってたけど。終わってみたら楽しかった( ´∀` )

貴重な情報交換の場でもあり、子どもたち同士はとても楽しそうで、4時間という時間が本当にあっという間だった。こんなに楽しく終えるなんて、私の中ではびっくり~。
LINEっていう手段の最中はほんと、めんどくせーって感じてばかりだったけど、直接話すといろいろ違うことも感じるのでした。

結局「ママ友」っていうイメージが悪いだけなのか?集団化するとバカになるのか?やっぱり個々のママはとても素敵な人ばかり。みんな超多忙なはずなのに、手作りランチ持参でしかもばっちり仮装して、ゲームも考えて…一体どんな仕事してるの?(笑)yっぱり仕事できる人は良く遊んでる、ってことなのでしょうか。

うちの子どもたちが通っている保育園のお友達家庭は、もれなくバリバリキャリア組夫婦で、持ち家率高く、、、っていう裕福なご家庭が多い。だから、バリバリあそっぶのかな?!やっぱり、仕事できる人はバリバリ遊んでいるものなんだろう。

国家試験対策講義

なんと連投!
ちょっとだけ、書いておきたいこと。

インスタで管理栄養士国家試験受験生を何人もフォローしている。特に、似たような境遇「既卒・子持ち・ワーキングマザー・受験2度目以上」というキーワードにばかり心惹かれるようで(笑)ガンガンフォロー。応援したい気持ちと、どんな勉強過程を踏んで結末はどうなるんだろうという関心。

どの人もすっごい「勉強」してるなー。私ぜんぜん勉強してなかったなーって、思う。

来週から国家試験対策講義が始まるにあたり、自分の受験体験記がどのくらい生徒の役に立つかな?と考えてて、どんな話をしようかと構想を練っているところ。
インスタ見ていて思うけど「忙しいのに勉強頑張ってる自分に陶酔」タイプがいる。たぶん、この人たちもう1回落ちるんだろうなぁ…って眺めてる。インスタにはそういうところがある。自己満。もちろん、勉強し合ってる同士、励ましあう、刺激し合うというメリットがあるけど、どこか自己満足に偏りがちな面も。

私自身はどうだったかと振り返ると、受験生当時はインスタこそやってなかったものの「子ども小さくて、仕事も家事もしてる、でも受験勉強頑張ってる!」って自分に酔ってた。だから落ちたんだろうって部分がある。どこか、自分に甘い。

それと、勉強の方法についても。自分を振り返りながら言わせてもらうと「勉強してる気分」になってては本末転倒。目的は「合格すること」なんだから、勉強して新しい知識を得る充実感はもちろん大切だし、無駄にはならない。だけどそれだけじゃ「合格」には届かないかもしれない。時間との戦い、最後までやり抜く精神力が必要だから。

結論から言うと、こういった「合格」が結果となる試験は「テクニック」が重要だと思う。つまり、何より大切なのは「過去問」っていう基本鉄則を忘れずに、間違った問題にフォーカスした勉強が大事。

凄い範囲を勉強しなきゃいけない。受験日というゴールも明確。だから、計画が必要。浅く広く勉強するためには、過去問が絶対。

私は過去問した勉強してこなかった。QBも参考書がわりの位置づけで、単独では全然
解いてない。ひたすら過去問やって、間違った問題をノートにまとめた。過去問が満点にほど近い点数が取れるまで、これを繰り返した。国家試験のための勉強期間は2か月。模試も受けたけど、どれほど役に立ったかな?

受験日の1年前くらいから計画的に勉強を始められていたら、もっと理解の深い勉強を踏まえた国家試験になったのだと思う。でも時間なかった。だからテクニック重視の受験となったんだろうな。

どの物事においても言えることだけど、ゴールと現在地点をしっかり見据えて「今何をすべき?」の確認を忘れないことだよね。
段々と講義で話したい私の失敗談+時間がないヒト向け国家試験対策方法の話がまとまってきた。