なかなか思うように行動変容しない夫に勝手にうんざりしている妻です。
例えば、ウォシュレットを使った後はちゃんと拭く!とか。
例えば、ごみ箱の蓋は開けたらしめる!とか。
取るに足らないいくつかのこと。
でも些細な事って、快適な日常には案外必須です。
もっと寛大に夫を受け止めたらいいのかなぁ。
そもそも、人を変えようだなんて、無茶だ。
いろいろ思いながら、感情のままに「またかー!」と
夫にお説教を始めてしまう。結局、やれやれって
同じことが繰り返されて、未解決。未解決事件が多いです。夫婦間。
世の夫はそうだ、大抵。
という夫。
あなたは特別な男性。だからできる!
と魔法をかけてみる妻。
魔法ぜんぜん威力なし。
他人と家庭を作り、そこで快適に暮らすってそれなりに
すり合わせが必要だろうけど。夫の変わらなさといったら、、、もう。
そんなもなのだろうか。
人を変えるのは無理だから、自分を、環境を変えよう!
とウォシュレット撤廃宣言をしたら慌てだした。
結局、自分が困ることは避けたいから、そうなると動くらい。
なんて、思いやりのない人。
でも、私もいい加減知っている。
人はそうそう変えられない。自分が変わった方が、自分を変える方が
数倍健康的で手っ取り早いってこと。
育児もそう。
子供は自然の一部みたいに、お天気だったり雨降ったり、
大人からは到底理解できない、お構いなし。かと思いきや、
すごくピュアで、自分の常識は正しいのか?って
問いただしたくなることもある。
極論、夫も子供も同じ。
変えられるものを変える勇気を、
変えられないものを受け入れる冷静さを、
そして両者を識別する知恵を与えたまえ
夫の行動は変えられない。私は変われる。